山本龍の誕生とおいたち
昭和34年(1959年)7月4日 群馬県吾妻郡草津町の鮮魚店の次男として生まれ、光泉寺幼稚園~草津小学校~前橋市立第三中学校~前橋高校~早稲田大学商学部を卒業。
※【Google Photo】2004年から最新までのフォトグラフィティはこちらです。
山本龍の趣味・嗜好など
好きなスポーツは自転車とテニス。愛読書は、P.ドラッガーの「断絶の時代」。映画鑑賞が趣味で「砂の器」「惑星ソラリス」「道」「山の郵便配達」はベスト4。かき氷が好物。
山本龍の政治家としてのあゆみ
小渕恵三代議士秘書を経て、平成7年に群馬県議会議員に初当選。
【県議会】農林、総務企画各常任委員会委員長、高齢くらし、人づくり特別委員会副委員長 【自民党群馬県連】広報委員長、総務会長など。
平成18年(2006年)7月1日館林市において、平成19年(2007年)7月に行われる群馬県知事選挙への立候補を表明。平成18年7月4日県議会議員を辞職し、県内遊説キャラバンを開始。
平成19年(2007年)7月22日に行われた群馬県知事選挙において19万票3位で落選。なお、自民党公認前県議会議長大沢正明氏が約30万票で当選、現職知事小寺弘之氏は約29万票。おかげさまでたくさんの友人、同志に出会えました。
平成21年(2009年)1月、群馬県議会前橋選挙区補欠選挙で当選、群馬県議会議員通算4期目となる。
平成24年(2012年)2月、前橋市長選挙で当選。
平成28年(2016年)2月、前橋市長選挙にて再選。
令和2年(2020年)2月、前橋市長選挙にて3選。現在に至る。
※【Google Photo】2004年から最新までのフォトグラフィティはこちらです。
山本龍のフォトグラフィ
- 草津小学校、石炭ストーブでした。
- 小学校2年生の頃、前列一番左が龍です。
- 小学校の運動会、母と一緒に。
- 前橋高校1年のころ、のんびりしていた。
- 早稲田大学~小淵恵三と出逢い書生へ。
- 平成4年6月14日加藤三枝さんと結婚。
- 平成5年7月27日。長男誕生。
- 平成9年12月27日長女誕生。
- 私の好きなこと①テニス
- 私の好きなこと②自転車
- 私の好きなこと③かき氷
- 平成6年8月2日、県議選立候補表明。
- 吾妻町岩井985番地の田んぼ。
- 初めての選挙へ向けて!
- 平成7年4月9日まさかの当選!
- 当選当日久しぶりに妻に抱かれる長男、当時1歳半。
- 平成7年1月21日阪神・淡路大震災救助ボランティア
- ペルーの学校。最初で最後の海外視察。
- 中之条駅前の事務所で。ホームページも開設。
- 平成9年1月、ナホトカ号重油回収ボランティアへ。
- 吾妻郡中をこのように歩いています。
- 吾妻郡中をこのように歩いています。
- 鳥追い祭りの餅つき大会で。
- 地元のどんど焼きに参加。
- 平成11年4月2日、県議選に再選。
- 少年サッカーの様子。
- ザスパ草津の応援に!
- 草津町消防団精勤14年
- 山の木の伐採作業
- 平成16年11月4日山古志村避難所
- 平成16年11月4日山古志村避難所
- 横田滋・早紀江御夫妻の講演会
※【Google Photo】2004年から最新までのフォトグラフィティはこちらです。
山本龍の資料室
※このページは「書き掛け」のページであり、随時更新されます。
2016年(平成28年)
前橋市長選挙に再選、現在に至る
2012(平成24年)
前橋市長選挙に当選し、前橋市長へ
2011(平成23年)
次のステップへ向けて「政治家・山本龍」は常に現在進行中です。
2010(平成22年)
鋭意制作中
2009(平成21年)
2009(平成20年)群馬県議会議員補選へ出馬、前橋市選挙区から再度県議会へ
2008(平成20年)
この年、山本龍は「政治浪人中」でしたが、「政治家・山本龍」はどこにも束縛されず、自由な立場と見地から社会を見つめ直し、日々探求、活動を続ける「充電期間」でもありました。
2006(平成18年)-2007(平成19年)
2006(平成18年)群馬県議会議員を辞し、新たなる挑戦「群馬県知事選」へ挑むべく県内キャラバンへと旅立ちました。
2004(平成16年)- 2005(平成17年)
1994(平成6年)
1994年(平成6年)吾妻郡の田んぼの中のガランとした土地、山本龍の政治家人生のすべてはここから始まった。
1989(昭和64年/平成1年)
昭和64年1月7日天皇陛下(昭和天皇)崩御。山本龍の師である小渕恵三(当時官房長官)が1月7日に新元号「平成」を発表、翌1月8日から新元号「平成」の時代となった。